fc2ブログ
ついに蛟の覚醒ボスクエストが実施のようですね。
65れべが開放できるみたいです。ヴァルナの拓ももしかしたら65解放できるのかなと思ったりもしますが
そこら辺は実施されるまではわかりませんね。
てか実施今週のアプデでされるのかと思ったら来週なのかよ・・・・・・( ^ω^)流石ガマニアだぜ!!


またパオの話になって申し訳ないのですが皇帝剣をもう一度手に入れることができたので
4人でパオに挑んできました。
壁1医者1楽師1火力1の編成です
00000391.jpg
2008/12/08,22:19:37, 祝!流派:シャングリラは、17分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!

一人も死ぬことなく17分ほどで倒すことができました。
5人旅団(火力2人)で行った時もこんな感じだったので皇帝剣は二人分の働きをしたことに・・・
皇帝剣、恐ろしい子っ!!
ちなみにパオ中に出た最大攻撃力は↓こんな感じ
00000390.jpg
狩人が60で蟲師が56なのでそこら辺を上げれば攻撃力4000行くと思われます。(たぶん
うは、きめぇw



話を変えて。
最近、いろんな地区のボス沸かしをしております。
00000375.jpg
↑は文命の地下水道弐の牛頭魚です。藍宝金魚王も沸かしたけどSS取り忘れたorz

00000381.jpg
↑はパワードリリスです。昔はよく沸いてたのに最近はあんまり見なくなったボスです
00000379.jpg
ょぅι゛ょ





( ゚д゚)ハッ!危ない危ない・・・




00000387.jpg
こいつに3人で突撃して見事に撃沈しましたwそのあと4人でいってフルボッコにしてきました。

さてさて今回はこの辺でおさらば!
でわノシ








おまけ
00000398.jpg
皇帝剣2刀流!(みずきちねーさんがアップ汁!というので・・・
スポンサーサイト



2008.12.11 Thu l 飛天日記 l COM(2) TB(0) l top ▲
今年もあと一ヶ月になりました。
月日が経つのが本当に早く感じます。

ちょっと前に亡霊飛龍を沸かせたりしました
00000365.jpg
流石に沸かすのがかなりだるかった・・・orz
盗むをした結果

2008/11/27,22:39:44, アハト は 亡霊飛龍 から 鉄の月琴の図を盗みとった!


レア図きたー!でも楽器そんなに作らないんだよな・・・
まぁ図コンプ目指しているのでちょうどよかったんだけどねw


あと皇帝剣がまだ使えるうちに特殊任務ソロもしてきました。青海湖盆地の特殊任務です。
まぁここくらいですからね、ソロでできそうなやつはw
00000367.jpg
20分とちょっとくらいで一応クリアできました。
まぁわざわざソロでする人なんていないでしょうけど・・・たぶんねw


それと傭兵のレベルが上がってきたので(58れべ)パオの壁役をやらしていただきました!
00000373.jpg
2回ほど全滅しましたがなんとか倒すことができました。
敏捷1、耐質1のステフリなのでHPが低いことがちょっとつらかったですorz
壁のきつさがよくわかりました。だけどうちの流派長は毎回ちゃんと壁役をこなしてくれています(たぶん
そこに痺れる憧れるぅー!

でわノシ
2008.12.04 Thu l 飛天日記 l COM(0) TB(0) l top ▲
久々の更新だぜー!
決して忘れてたわけじゃないよ!ただ、めんどk(ry

とりあえず今のレベルを報告しますよ!
現在のレベル
平民:35 剣客:28
刀客:64 傭兵:50
武術家:48 狩人:60
盗賊:60 陰陽師:49
道士:58 医者:60
楽師:52 踊り子:55
商人:51 蟲師:56


前回よりかなりレベルがあがってますよ!
ちなみに前回はこれ↓
前回のレベル
平民:35 剣客:28
刀客:51 傭兵:48
武術家:28 狩人:48
盗賊:52 陰陽師:48
道士:55 医者:59
楽師:48 踊り子:55
商人:36

見やすくまとめるとこんな感じ
現在のレベル
平民:35 剣客:28
刀客:51→64 傭兵:48→50
武術家:28→48 狩人:48→60
盗賊:52→60 陰陽師:48→49
道士:55→58 医者:59→60
楽師:48→52 踊り子:55
商人:36→51蟲師:0→56

結構成長したなぁ……これでまた変態に一歩近づいたわけですね




話を変えて。
最近はパオを毎日のように行っております。初めて倒したのが10月27日でその頃は1時間以上かかっていました。
しかしそれからほぼ毎日のようにパオに行くにつれて徐々にタイムを減らしていき今日は何と5人11分で倒すことに成功しました!(まぁチート剣を使っていたおかげですがw
00000361.jpg
↑旅団編成は火力2、壁1、医者1、楽師1です。スキル火力64と高速火力64、壁64、医者63、楽師60
こんな感じでした。
誰もも死なないでパオを倒せたのは何気に初めてだったかもしれませんw(毎回だれか死ぬ
医者1だからきつくて当然なんだけど、それでもやってくれるうちの流派の医者様に感謝!

あ、過去ログを漁って今まで自分が参加したうちの流派のパオ戦のタイムは↓こんな感じ
2008/10/27,01:50:02, 祝!流派:シャングリラは、1時15分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/04,23:54:08, 祝!流派:シャングリラは、22分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/21,22:17:58, 祝!流派:シャングリラは、18分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/22,23:40:51, 祝!流派:シャングリラは、21分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/23,22:47:42, 祝!流派:シャングリラは、19分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/25,00:52:56, 祝!流派:シャングリラは、25分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/26,00:21:58, 祝!流派:シャングリラは、29分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!
2008/11/27,01:06:52, 祝!流派:シャングリラは、11分で古代の魔獣パオを撃破した!称賛を彼らに!



最近はかなり行ってますなwほとんどが火力3医者1楽師1壁1の1旅団での挑戦ですが2回ほど5人で挑戦したやつもあるはずです……たぶん
とりあえずチート剣無しで6人10分切りたいですw
そのためには火力の底上げをしなければ!
蟲師、狩人、剣客あたりを上げなくてはねw
それでわノシ
2008.11.27 Thu l 飛天日記 l COM(0) TB(0) l top ▲
タイトルは特に意味ない(ぁ
どうも、アハトっす
最近いろいろとレベルが上がってきているので現在のレベルでも公開しまふ!
現在のレベル
平民:35 剣客:28
刀客:51 傭兵:48
武術家:28 狩人:48
盗賊:52 陰陽師:48
道士:55 医者:59
楽師:48 踊り子:55
商人:36

↑このようになっております!
後衛ばっかり育ってるなぁ・・・orz
バランスよく上げていったつもりだったんですけどね剣客武術家商人が全然だorz
とりあえず今は狩人あげちぅで刀と並行してあげていくつもりです。
できれば両方55までしたいなぁ……。
刀は高レベルの中では唯一すべてソロで上げてる職だったり(刀で旅団とか吸っててすいません!って気持ちになるw
00000233.jpg

狩人43からずっと地下にこもりっぱなしでした・w・
ちょうど勇士クエストが出てたのでレベル上げと並行してやってました。
おかげ様で文命の勇士の称号をゲットすることができました!
00000238.jpg

隣にいる牛はクリア報酬で貰ったLv50収妖鏡で捕まえてきたやつですw
さすがに天ガラじゃきつかったですけどもっと下のレベル帯で狩るときに重宝しそうな感じです。

それでわノシノシ
2008.05.30 Fri l 飛天日記 l COM(1) TB(0) l top ▲
おはようございます、アハトです
気がついたら更新してなかったので
先週「甲骨剣客の試練」に行ってきたのでその時の話でもしまふ。
00000182.jpg

集合前の写真です。皆さん廃人で恐ろしいレベルでした・・・
それで集まってから突入したわけですが。
2008/05/24,23:28:13,[流派] アハトの宿命の星が落ちた… ブラッドバットンのあざ笑う声が聞こえるようだ。

2008/05/24,23:35:17,[流派] アハトの宿命の星が落ちた… ケロのあざ笑う声が聞こえるようだ。

うは、ケロめちゃつよすww
ダッシュで走り抜けてもケロエリアに入ると無敵状態切れてフルボッコにされてしまいます・・・orz
スキルで1k近くくらっていたので5,6匹に囲まれたら終了でした。

それでも全員が剣客と戦うエリアに集まっていざ戦いが始まると30分もかからないうちに倒し終わりました。さすが廃人達……|-`).。oO

2008/05/25,00:24:24, おめでとう!アイマールの旅団が甲骨の剣客の撃破に成功した!彼らに称賛を!
一番ダメ与えてたのは予想通りアイマールさんの旅団でした・w・
まぁ当然っちゃ当然なのだろうか。
いつかおいらもそれくらい強くなれるように。てか自分で剣客募集できるようになりたいです。

00000220.jpg


それでわまたノシ
2008.05.30 Fri l 飛天日記 l COM(0) TB(0) l top ▲